たった3万円の投資で、ネットビジネスの専門家が
ネット集客、売れるサイトの作り方を、1からアドバイスします。
行きつけのケーキ屋がつぶれました。
ボクの行きつけのケーキ屋がつぶれました。
駅から1分以内にあるケーキ屋で、
味はそこそこです。
接客もふつうです。
チーズケーキもチョコレートケーキも、100円で売っていました。
【良心的な】お値段だと思います。
つぶれる予感はありました。
いつ行ってもお客さんがいなかったから。
おいしいケーキをつくる情熱や労力を、
少しだけ、マーケティングに割けば、
どうにかならなかったのかなと思ったりします。
お金をかけなくても、やれるアイデアはたくさんありました。
お店のメニューには、
【チーズケーキ 100円】としか書いてなかったけど、
もうちょっと、こだわりとか、特徴とか、説明するようなPOPを作っても良かったのかもしれません。
アレルギーのある人もいらっしゃるので、成分表を書いてもいいですね。
ネーミングも、替えてみるとか。
どうせ紙代と、ちょっとの手間ひましかかからないわけですし。
そんな小さなタダでできるアイデアを挙げていくと、キリがないですが、
もっと決定的なのは、【価格が安すぎたから】じゃないかなと思ってます。
お店の方はきっと、良心とか、謙虚な気持ちから、その価格を付けたんだと思うんですが、
粗利が薄い商材は、ボディーブローのように効いてきます。
(フロント商材だけは安く設定してもいいです)
あと、ケーキ屋さんで、ケーキ100円の価格は、
安すぎて、ちょっと不安なゾーンだと思います。
もしかしたら、あまり良くない食材を使ってるんじゃないかとか、
そういう変な勘繰りをしてしまうかもしれません。
ボクは平気でしたが(笑)
もっと極端な例を出せば、
【3LDKマンションが今なら激安 100円で!】
という広告が出てても、怪しすぎますよね(笑)
スモールビジネスの起業家にとって、価格決めは、めちゃくちゃ重要です。
でも、なぜかあまり語られないような気がします。
だいたいは、お隣のお店と同じような価格をつけたり、
とにかく一番安い価格を付けたりされます。
そんな、なんとなく、「えいやっ」で付けた価格で、
ずっと、商売しているのを見てると、ちょっと疑問が湧いてきます。
価格については、言いたいことはたくさんありますけど、
おおざっぱに言うと、
■ライバル会社よりちょっと高い価格、
もしくは自分が吐き気をもよおすほど高い価格の、あいだ
のどこかに正解があります。
■一発で価格を決めないで、いろいろとテストしたっていいんです。
ってことです。
原価がどうしたとか、競合分析だとか、
そういう価格の決め方は、大企業にやらせておけばいいです。
一番安い価格で商品を提供するのも大切ですが、そういうのは大企業の役目です。
彼らにやらせておきましょう。
スモールビジネスの起業家が、価格決めをするときの大切なマインドは、
【会社の規模が小さいことと、商品を安く売ることは、まったく関係ない】
ということです。
これだけ覚えておけばなんとかなるんじゃないかと。
何より、
【価格が正しいかどうかを最終的に決めるのは、お客さんである】
ってことですね。
プライシングは、会議室で起きてるんじゃない、
お客さんのココロのなかで起きてるんだってことで。
たった3万円の投資で、ネットビジネスの専門家が
ネット集客、売れるサイトの作り方を、1からアドバイスします。
リアルタイムに進行する起業プロセスと、起業家の頭のなかを、
合法的にのぞき見して、リスクなく、起業を疑似体験できます。
- 「どこから着手すべきなのか。」、「今、何をすべきなのか。」
あなたの頭の中のもやもやを吹き飛ばして、
今、やるべきことが明確になります。 - 全国どこの本屋で探しても見つからない、
スモールビジネスの【虎の巻】が手に入ります。 - 自称専門家の、机上の空論ではなく、
自分たちで実践して、すでに成果があがることが
実証されたノウハウだけを受け取れます。 - ビジネスの完成図だけ見ても、絶対にわからない
【起業家の思考プロセスと、立ち上げプロセス】が、
覗き見できます。 - やらせ一切なしで、リアルタイムに進行する
起業プロセスを見ることで、
何のリスクもなく、起業の疑似体験ができます。 - メルマガの登録は、【無料】で、いつでも解除できます。
- メルマガの見本(バックナンバー)は、こちらから見れます。
- 読者さまからの感想メッセージは、こちらから見れます。
【このメルマガが起業家に選ばれる5つの理由】
Copyright © 2017 Small Inc. & Manabu Nishio. All Rights Reserved.
掲載の情報・画像など、すべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。